企業看護師にPCスキルは必須

企業看護師に転職しようと思っているのであれば、その職場のメリットやデメリットをよく確認してから応募する必要があります。看護師が企業に勤務する場合には、看護の技術や知識のほかに事務の仕事として、PCスキルが重要です。PCをメールや検索でしか使っていない方は、エクセルやワードの使用方法を習得しておく必要があると言えます。また、プレゼンテーションをする機会も増えてくるので、パワーポイントも自由自在に使えたほうが転職してから有利になるでしょう。

企業看護師の中でも、会社の診療室で働く場合には、多くの社員の健康管理を行うために、社員の健康データをPCで管理することになります。このため、看護士としての技術には自信があるけれどもPCは苦手といったタイプの人は企業看護師には向いていないと思った方が良いかもしれません。また、会社の診療室勤務となると常駐の医師と看護師が1名ずつといったことが多いため、看護師の同僚はいないことのほうが多いでしょう。同僚となるのは会社内の事務員や営業マンとなるので、病院でしか働いたことのない看護師は、最初のうちは同僚との会話に入っていけないなどの悩みが出てくるかもしれません。

企業看護師の求人は会社が直接、自社のホームページなどで募集しているケースは少なく、転職求人サイトで探す方が簡単にできます。転職求人サイトでは、正社員や派遣、およびパートといった自分に合った好きな形態で勤務ができる案件も多くあり、企業看護師は経験を問わず応募可のところもいっぱいあります。大手機器メーカーの健康管理室の勤務の求人は、仕事内容が健診準備および健診結果のファイリングに加え、社員のメンタル対応や対面・電話での健康相談となります。前述の通り、これらの業務にはPCを使うことも多いため、PCスキルは必須と言えるでしょう。